FOREST FARM関連

Earth Design

環境活動のカリキュラム開発を進める中、地球温暖化対策や気候変動の情報不足のため国連広報センターと環境省の記事を参考にカリキュラムを組み立てています。
国連の気候変動に関する政府間報告書では人間の活動が地球温暖化の原因となったというメッセージを知っている人は残念ながら少数という現状です。
私たちは山、川、海、陸の自然の恵みに支えられて生きています。
昔に比べて自然との関わりが少なくなり自然の恵みのシステムが壊れ始めている中、毎日でも遊べる都市の緑地や公園で私たち人間も含む生物の多様性の大切さや食糧、水問題などを学ぶキャンパスとして暮らしのデザインを進めています。
2023年から3年間、想定外の温暖化は毎年、数十年に一度レベルの異常気象と報道されています。
20年以上前からポットプランツのプログラム開発を進め手軽に植物の生育を楽しみながら植物が光合成で酸素と養分をつくり私たち人間も含む生物が生かされていることを伝える活動を続けています。
しかし、2023年、春先の高温障害で新芽が葉焼けし、生育に大きな変化が生まれ、さらに雨水不足で弱っています。
街中で足元の地球の緑地で子どもが元気に遊べる未来を願う活動の明るい材料が見つかりません。
フォレストファームが研究開発してきた環境活動のカリキュラムは4つのジャンルに分け、幼児から高齢者、外国人をターゲットにし、初心者でもステップアップするレッスンを準備しています。
日本の中心部、名古屋から国内外に広げる環境活動は活気ある名古屋の顔となるソフトコンテンツです。
拠点をつくり幅広いジャンルの中まで組織をつくり国境を越えて活動する人材教育を目指しています。

PAGE TOP